
花粉対策メガネとは?本当に花粉を防げる?
目の周りに空間を作る
一般的なメガネは、装着した状態では、目の周りが露わになっています。そのため、上下左右から空気が自然と入り込みます。その空気に乗って目とメガネの間に花粉が入り込み、目の粘膜に触れることで、花粉症の症状を引き起こします。花粉対策メガネは、一般的なメガネとは異なり、フレームに沿って、上下左右を覆うフードという部品が付いています。それが目の周りをしっかり覆うため、花粉が入り込むことはありません。基本的には、自身の顔に合った花粉対策を選べば、装着するだけで効果を発揮してくれます。
目の花粉症対策になる
花粉対策メガネは、顔にフィットするものを選べば、高い効果を発揮してくれます。目に入って来る花粉を、9割以上シャットアウトすることも不可能ではありません。花粉症は、主に目、鼻、喉のいずれかに症状が表れます。そして、目の花粉症は、目の粘膜に直接花粉が触れることで発症します。その症状は、目を赤く腫れさせたり、強いかゆみを引き起こしたりするものです。特にドライアイの人は、入って来た花粉を涙で洗い出しにくくなるので、症状が大きくなりやすいです。そこで花粉対策メガネを使うと、原因となる花粉が目の粘膜に触れにくくなるので、症状を抑えられます。
防げるのは目に入って来る花粉だけ
花粉対策のメガネは、花粉症対策として有効ですが、効果があるのはあくまでも目の花粉症に対してのみ、ということは覚えておきましょう。鼻あるいは喉の花粉症は、別の対策が必要です。目、鼻、喉全ての花粉症が辛い人は、花粉対策のメガネを装着した上で、マスクも装着すると良いでしょう。
メガネの花粉対策として、伊達メガネが注目されています。花粉対策用の伊達メガネもあるので、マスクと合わせて身に着ければ、より高い効果を発揮すると言われます。